ある晴れた日の廃校にて
by shibazo-a7
| 2013-06-25 20:05
| 京都府
|
Comments(14)
光が美しいだけに余計わびしさを感じてしまいますね。
特に、雑草が生い茂った百葉箱は良いな~
自分の小学校を思い出しますよ。
特に、雑草が生い茂った百葉箱は良いな~
自分の小学校を思い出しますよ。
shibazo-a7さん、こんばんはです。
今回はまた何処の廃校に行かれたんでしょ?
2枚目、草の生えた百葉箱は好い佇まいですね~!
3枚目、自分と同じ年の卒業記念の藤棚、余計に寂しさを感じてしまいます。
今回はまた何処の廃校に行かれたんでしょ?
2枚目、草の生えた百葉箱は好い佇まいですね~!
3枚目、自分と同じ年の卒業記念の藤棚、余計に寂しさを感じてしまいます。
こんばんは
素敵な廃校の校庭ですね。
ホワイトリボンのタイヤが時代を感じさせてくれますね。
百葉箱に生えた雑草が、これまた流れた年月を感じます。
見どころ満載の廃校のようですね。
素敵な廃校の校庭ですね。
ホワイトリボンのタイヤが時代を感じさせてくれますね。
百葉箱に生えた雑草が、これまた流れた年月を感じます。
見どころ満載の廃校のようですね。
シバゾーさんおはようございます!
あぁ、こんなタイヤの遊具ありましたよね。
ぽんぽんって飛んで・・・
あれ?これは違うのかなぁ。
なつかしい気持ちになります。
私シバゾーさんのお写真で気づいたのですが
ポストのある風景 自分好きだなぁって。
せつなくなりますが、こういう場所に目を向けて
写真で伝えて下さるシバゾーさん、
廃墟や廃校さん達がよろこんでいそうな気がします。
って、そんなみんながシバゾーさんの枕元に
ありがとう~~って来たら怖すぎますね^^;
あぁ、こんなタイヤの遊具ありましたよね。
ぽんぽんって飛んで・・・
あれ?これは違うのかなぁ。
なつかしい気持ちになります。
私シバゾーさんのお写真で気づいたのですが
ポストのある風景 自分好きだなぁって。
せつなくなりますが、こういう場所に目を向けて
写真で伝えて下さるシバゾーさん、
廃墟や廃校さん達がよろこんでいそうな気がします。
って、そんなみんながシバゾーさんの枕元に
ありがとう~~って来たら怖すぎますね^^;
百葉箱!!
私、小学生の時観測委員ってのをやってまして、この百葉箱を空けて、気温、湿度、空を見て雲の数などから快晴等の記録をしていました。
懐かしいことを思い出させてもらいましたm(__)m
私、小学生の時観測委員ってのをやってまして、この百葉箱を空けて、気温、湿度、空を見て雲の数などから快晴等の記録をしていました。
懐かしいことを思い出させてもらいましたm(__)m
百葉箱から葉っぱが!!!
かなり放置されてるんですね~ でもなんかいいな、これ♪
校舎の荒れっぷりじゃなくて、葉っぱがわんさか茂ってると
そのうち全部を覆われて飲み込まれそうな気がしちゃいますね。
廃校って何か活用できないんですかね~・・・・
かなり放置されてるんですね~ でもなんかいいな、これ♪
校舎の荒れっぷりじゃなくて、葉っぱがわんさか茂ってると
そのうち全部を覆われて飲み込まれそうな気がしちゃいますね。
廃校って何か活用できないんですかね~・・・・
>>mn3mさん
人は消えても朝日は昇るんだなぁ、と感じました。
百葉箱、ええ感じでしょう?
中は当然からっぽでしたけど、なんだかとても懐かしい気持ちになりました。
人は消えても朝日は昇るんだなぁ、と感じました。
百葉箱、ええ感じでしょう?
中は当然からっぽでしたけど、なんだかとても懐かしい気持ちになりました。
>>デジ鍛治さん
ここは、前回の百井からもう少し奥の集落です。
百葉箱、行程の真ん中にドン!と置いてあって、存在感が光ってました。
3枚目、ね~、当時は綺麗な花が咲いていたんだろうなと思うと、切なくなります。
ここは、前回の百井からもう少し奥の集落です。
百葉箱、行程の真ん中にドン!と置いてあって、存在感が光ってました。
3枚目、ね~、当時は綺麗な花が咲いていたんだろうなと思うと、切なくなります。
>>kitakeroさん
ホワイトリボンに入ったヒビが悲しいですね。
校舎の中には入れたらもっと良かったのですが、無理でした。。。
ホワイトリボンに入ったヒビが悲しいですね。
校舎の中には入れたらもっと良かったのですが、無理でした。。。
>>ジャックさん
タイヤの遊具、まさに仰るとおりの遊び方だと思います。
僕の小学校にもありました。
ポスト、なんだか気になる存在ですよね。人の想いを入れる箱ですもんね。
枕元に!?ヒー、それは怖いです!((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
タイヤの遊具、まさに仰るとおりの遊び方だと思います。
僕の小学校にもありました。
ポスト、なんだか気になる存在ですよね。人の想いを入れる箱ですもんね。
枕元に!?ヒー、それは怖いです!((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
>>はねなしさん
僕もやってましたよ~
今の小学生もするんでしょうかねー
僕もやってましたよ~
今の小学生もするんでしょうかねー
>>apy-kさん
昭和48年休校だそうですから、40年!?
生い茂っては枯れての繰り返しなんでしょうね。
都会の廃校はなんやかんやと利用されていますけど、
こういう山奥の集落の廃校は朽ちていく一方でしょうね。悲しいけれど。
昭和48年休校だそうですから、40年!?
生い茂っては枯れての繰り返しなんでしょうね。
都会の廃校はなんやかんやと利用されていますけど、
こういう山奥の集落の廃校は朽ちていく一方でしょうね。悲しいけれど。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
>>鍵コメさん
了解っ!早速伺いますね♪
了解っ!早速伺いますね♪