▲
by shibazo-a7
| 2015-05-14 16:57
| 京都府
|
Comments(5)

週末に 僕は家族とドライブに出かけた

遠く街を逃れて 浜辺に寝ころんで
彼女の作ったおにぎりを食べ お茶を飲み
水平線や青空を眺めて 僕らいろんな話をした

いつか子供達に この時代を伝えたい

どんなふうに人が 希望(ゆめ)を継いできたか

君を守りたい ただひとりの
君を守りたい この手で
僕と彼女と週末に
作詞:浜田省吾
■
[PR]
▲
by shibazo-a7
| 2015-05-10 11:29
| 京都府
|
Comments(3)
▲
by shibazo-a7
| 2015-05-08 19:24
| 京都府
|
Comments(4)

砲台跡を後にして、海沿いのカーブを抜けるとイージス艦が入港していきました。
手前は博奕岬。

海沿いのとある集落で、とても良い雰囲気の廃校を発見。

平成10年に廃校になった小学校です。
映画『男たちの大和/YAMATO』のロケ地として使われたこともあるそうです。

大浦半島をぐるっと一周するつもりでしたが、ここらで時間切れ。
岬めぐりのつもりが、廃道・廃墟めぐりのようになっているのはご愛敬。
■
[PR]
▲
by shibazo-a7
| 2014-05-27 20:26
| 京都府
|
Comments(0)

先週の定休日に、一人で舞鶴の岬めぐりをしてきました。
埠頭でバイクを降ろして、ツーリングスタート。

補給艦「ましゅう」が舞鶴基地に入港していきます。

トンネルある所に旧道あり。

とある旧道をどんどん上っていくと…

小さな供養碑がポツンとある広場にたどり着きました。
そこからさらに奥に、なにかレンガ造りの古い建築物が見えます。

旧日本軍の要塞(砲台)跡でした。

大きな穴は、砲座が備えられていた跡のようです。

高感度で撮影しましたが、中は真っ暗です。

こちらはシャッタースピード30秒です。オートフォーカスが合わないくらい真っ暗です。

四角いコンクリートの部分にも砲門が備え付けられていたのかな?ちょっとよく分かりません。

小さな花がとても綺麗でした。
■
[PR]
▲
by shibazo-a7
| 2014-05-26 20:22
| 京都府
|
Comments(0)









感覚的にはもっと沖まで出ているのかと感じましたが、意外とそうでもなかったですね。
約135kmの航海でした。
ちなみに、訓練海域のあたりの沖合いでも携帯電話(docomo)の電波は通じましたし、
船内においてもGPS信号をしっかりキャッチしておりました。
■
[PR]
▲
by shibazo-a7
| 2013-08-07 18:49
| 京都府
|
Comments(8)



US-1Aが着水~離水。







乗組員達が綺麗に整列しています。

続く
■
[PR]
▲
by shibazo-a7
| 2013-08-02 18:32
| 京都府
|
Comments(18)

海上自衛隊舞鶴基地の展示訓練(護衛艦体験航海)に行ってきました。

艦内は、どこからともなくカレーのにおいが。
そう、金曜日はカレー曜日なのです。

舞鶴湾って、凄く入り組んでいるんですよ。
まさに、天然の要塞ですね。

やはり海軍と言えばニコンでしょうか。

イージス艦『みょうこう』を先頭に、訓練海域へと進みます。

これもニコン製かな?覗いてみたけど、見方がよく分かりませんでした。

ブリッジの様子。
手前から2番目の方が艦長。
機材にトラブルが発生したようで、ちょっとピリピリしていました。



さて、いよいよ訓練海域に到着しました。
展示訓練開始です。
続く。
■
[PR]
▲
by shibazo-a7
| 2013-07-30 20:46
| 京都府
|
Comments(16)
▲
by shibazo-a7
| 2013-05-01 18:19
| 京都府
|
Comments(10)

軍港として発展した東港に対し、商業港の西舞鶴。
ピリピリムードの東港とは正反対に、漁港の雰囲気は実にのんびりとしたものです。
カメラをさげてブラブラしていると、地元のおばちゃんに「船を見に来たんかい?」と声をかけられました。
ハイと答えると目の前の少し大きな船を指して、
「これな、○○のおじいさんがな、もう辞めはったんや。それで売りに出してはるんや。ちょっと目方は重いんやけどな。この前も誰かが見に来ちゃったわ…。買うたってえや~。」
って、ちょ、船を見に来たと行っても品定めに来たんやないんですけど(^_^;





■
[PR]
▲
by shibazo-a7
| 2013-04-14 19:11
| 京都府
|
Comments(18)